《Rolling Nailsライブ情報》
6月25日のオフタイム・ライブ(inブリックブロック)に出演します。ゲスト参加決定。必見!
よろしくお願いします!

2008年03月26日

桜の木の下で、日本はマスコミも死んでいる

フランスのサルコジ大統領は
「北京オリンピックの開会式に参加するのか?」と聞かれて、「まだわからん」と答えちょった。

福田総理は何と答えるんやろか? つうか
日本のマスコミは死んじょって、前記質問ができんみたいやな

マスコミと経済界は結びつきが強いからな・・・自分の命と自分の経済が大事なんやろー
マスコミは政治家に聞いちくりー!(特に民主主義ちゅう言葉が好きな朝日さん)


       桜の木の下で
目の前をゆっくりと 毛だらけの虫が降りていく 
知らせてやるのは 肩に着地してからにしよう 今日はそんな気分なんだ
ゆっくりと素早く そいつは襟もとから忍び込む
飲み込んだ言葉を 吐き出そうとしたけど のどにつかえて 出て来ない

桜の木の下で みんなと笑ってる 桜の木の下で のんきに笑ってる
帽子はやっぱり欲しいけど 借りてるヤツじゃなんだか 落ち着かない


いい人でいたいから とりあえず謝っとこう
要領は いいつもり 誇りなんかありません ずっとそんな感じなんだ
ゆっくりと素早く そいつは耳から忍び込む
飲み込んだ言葉を 吐き出そうとしたけど のどにつかえて 出て来ない

桜の木の下で みんなとはしゃいでる 桜の木の下で のんきに はしゃいでる
借りたままの帽子は  やっぱり返すつもりは  無いみたいだ

ゴツゴツの幹に 肌をよせてみるかい?
No No そんな奴はいない


Posted by papasirou at 14:09│Comments(7)
この記事へのコメント
怒ってるんですかー(_△_;)?
しんいちさん今度私も作詞するけん、曲つけてー♪
マジですよ!
Posted by てふてふ at 2008年03月26日 14:42
ちょっとー
困んなぁ~
毛虫に這われたら
腫れるんで~Ψ(`◇´)Ψ
ちゃんと
…オシエテクレ( ̄□ ̄;)!!
Posted by オイワ at 2008年03月26日 21:32
出来たやん。で、練習はいつから?
Posted by とん吉とん吉 at 2008年03月26日 23:36
「世界の日本人ジョーク集」 より
妻の浮気現場を目撃した各国の男たちの行動は?

アメリカ人は男を射殺し、ドイツ人は法的措置を宣言した。
フランス人は自分も服を脱ぎはじめ、日本人は紹介されるまで
名刺を手にして待っていた・・・

あるフランス外交官の日本に対する記述で、
「日本人は貧しい。しかし高貴だ。世界でどうしても
生き残って欲しい民族をあげるとしたら、それは日本人だ」
とあるそうですが、今の日本はどうかなぁ。

戦後の日本は欧米文化を模倣し反省しすぎた結果、
自己の存在基盤や哲学を見失ったのでは?

宗教教育のない日本で論理とは異なる精神美学を教えた
「武士道」は今どこに?

日本人のよさそのものが失われていく今、
自国の文化を深く知り、現状を理解する事が大切だと思います。

なげーコメントですいません。
Posted by tachi at 2008年03月27日 00:30
損と売りや 違う そんとおりや
私はいつも、ちゃんと名刺を・・・・ではなく

身の安全と経済的繁栄のためなら、正義・大義に目をつむる国家と、それを指示する国民に、まともな道徳教育などできるはずもない。

間違った個人主義が横行している。凡人があたりまえなのに・・・

そして、無知と無思考が罪になる場合もあると知るべきである。
Posted by しんいちしんいち at 2008年03月27日 02:57
とてもグローバルになってまいりましたナ(・∀・)
おちょくるつもりはゴザイマセン(。・_・。)ノ

ムツカシイ言葉は苦手ですが、

昨今、無関心と事なかれ主義が、世を占めております。

物事に対して、ミンナ低温ヨ。

当たらず障らず見てみぬフリだから、
自分の言動一つ、いーことも悪いことも
責任とらんで済む。

ご立派な逃げ道心得てるしサ。

ぬくもりと小さな勇気とやむにやまれぬ自然の衝動を、愛。と、
言ってのけた、ある脚本家の言葉を思い出しました。
なんとなく。

まとまりなくて、モーシワケナイ┓( ̄∇ ̄;)┏

つまり、やはり…ワタシには毛虫の存在を、オシエテクレ。。
Posted by オイワ at 2008年03月27日 23:55
でな、そのNコロがな、、って、ブログ違いや。

目覚めよ日本。もう寝るぞ。おやすみ。
Posted by tachi at 2008年03月28日 01:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。